2017年10月22日
こうべBS29 2017年10月 キャンプ場の下見
先日、丹波市山南町 『川代公園』 のキャンプ場を下見に行って来た。

丹波竜の里公園 ( 川代公園から西へ300m )

川代公園入口の門 奥は吊り橋

吊り橋の向こう側もテント場



水道 ・ 水洗トイレ の有る 無料のキャンプ場です
キャンプ場の施設利用は 「丹波市 恐竜・観光振興課」に事前に 申請が必要です
おしまし









水道 ・ 水洗トイレ の有る 無料のキャンプ場です

キャンプ場の施設利用は 「丹波市 恐竜・観光振興課」に事前に 申請が必要です

おしまし

2017年08月26日
こうべBS29 2017年8月 盆休みキャンプ
8月12日~16日 4年連続の河原の某所でキャンプ!!
水道のあり、男女別の水洗トイレあり、キャンパーも少なく、最高の無料のキャンプ場

昼から海に出て釣り遊び!

晩御飯は たこ焼き

朝御飯 目玉焼きなど



次の日も海に出て釣り遊び!

晩御飯は 簡易ローストチキンなど

次の日は 午前中はキャンプ場の河原で川で流されて水遊び
午後は 釣りとスーパーで涼みとで別れて楽しむ

晩御飯は 焼さんま など

最終日は雨の中撤収!! 撤収後に雨が上がる


帰路の途中、スーパーに立寄





おしまい

2017年05月07日
2016年08月28日
2015年09月07日
2014年08月17日
2014年03月23日
BS29 2014年 3月 キャンプ
3月15日 古法華自然公園に出発
!!

早速タープを設営し、晩ごはん
準備!!



業務スーパーで購入した“おでん”


“うどん” も

テントを張り
、暗くなり・・・

ファイヤー開始
!!

朝は冷え込み 霜だらけ! 寒



昼前にキャンプを撤収し、丸山公園へ!!

すべり台で遊ぶ



晩は寒く、昼間は暖かいキャンプでした。
おしまい
PS 今回6年前に購入していたツーリングテントをdebut !!



早速タープを設営し、晩ごはん




業務スーパーで購入した“おでん”


“うどん” も

テントを張り


ファイヤー開始


朝は冷え込み 霜だらけ! 寒




昼前にキャンプを撤収し、丸山公園へ!!

すべり台で遊ぶ



晩は寒く、昼間は暖かいキャンプでした。
おしまい

PS 今回6年前に購入していたツーリングテントをdebut !!

2013年12月15日
BS29 2013年11月 キャンプ
11月23日~24日で今年最後のキャンプに出発!!


渋滞につかまり到着するのに5時間


寒いので先ずは、チゲラーメンで宴会開始!!

もち




キャンプファイヤー



子供は季節はずれの花火大会にご満悦




そして、早めの就寝。
次の朝!!




朝食は、カップラーメン・ごはん・味噌汁・ふりかけ!!

子供は遊ぶ!!

撤収後、キャンプ場から車で8分位の所にある温泉へ!!♨

寒かったですが、11月末まではファミキャン出来る事が分かりました

キャンプ場には、うちも含めて10組位の〇〇キャンパーもおり、楽しいキャンプでした。♪

おしまい

2013年09月04日
BS29 2013年 盆休みキャンプ その2
矢筈公園キャンプ場

次の日も川遊び・・・・

石で川をもっと堰き止めて、水嵩UP
!!

川遊び~

そしてこの日もドザエモン

とても良いキャンプ場でした♪
おしまい

次の日も川遊び・・・・

石で川をもっと堰き止めて、水嵩UP



川遊び~


そしてこの日もドザエモン


とても良いキャンプ場でした♪

おしまい

2013年08月29日
BS29 2013年 盆休みキャンプ その1
8月14日晩~8月18日 長野県へキャンプ
に出発
高速道路のSAで車中泊をしてキャンプ場に到着


ここは矢筈公園キャンプ場
無料 

キャンプ場案内マップ


オートキャンプが出来るサイト 広いです


サイト横の清流

きれいです

川は冷たくて気持ち良かったです

おしまい
つづく


高速道路のSAで車中泊をしてキャンプ場に到着



ここは矢筈公園キャンプ場



キャンプ場案内マップ


オートキャンプが出来るサイト 広いです



サイト横の清流


きれいです


川は冷たくて気持ち良かったです


おしまい

2012年11月12日
BS29 立冬の日 日本のへそ キャンプ!! その2
日本のへそ へ i'll be back! した次の日、『日本のへそ公園』 に立寄りました~


その 5時間前の8時に起床し、朝食



昨晩は -15℃まで対応のシュラフのお蔭か、寒くもなく快適に目覚めました。


まずは、朝食の為に昨日残しておいたウインナーをフライパンでジュ-ジュー

たまご






加熱




うまかったゾー





朝食を食べ終えて、キャンプ撤収開始!




ワッセ!ワッセ!しまうぞワッセ ♪

撤収後、時間はもうお昼




キャンプ場に 感謝、感謝!!! また来ます。よろしくお願い致します。

到~着~く






ラーメンを頂いた後 『日本のへそ公園』 に 移動し 「へそ」 捜しへ!!


え!!


廻りを捜すこと数分・・・ あった~ぁ


日本のへそです。

これです・・・「おへそ」です。


今回も天気は晴れ



おしまい。
2012年11月09日
BS29 立冬の日 日本のへそ キャンプ!! その1
今年8月以来のキャンプ場。 11月7日 ~ 8日 でキャンピング 
!
日本のへそへ i'll be back! して来ました。

今回で2回目のキャンプですが、とても良いキャンプ場
です。
早速 テント設営と、宴の為の火お越し
宴の最初は、キャンプ場に来る途中の 「餃子の王将」 で購入した餃子!
乾杯
餃子うま~い!
オイルサーデン
おいし~い!


うるめイワシ
定番ウインナー
おいし~い!!
キャンプファイヤー

で お酒もまた うまい!! 

餃子また焼く!!
キャンプファイヤ~ そしてラーメン食べて また キャンプファイヤ~ お喋り・飲酒!!
睡魔がチラホラでてきて ご就寝
いつ行くか分からないキャンプの為に購入したシュラフで、おやすみなさい!!
今回も天気は 晴れ
でした。・・・

その2へ つづく


日本のへそへ i'll be back! して来ました。


今回で2回目のキャンプですが、とても良いキャンプ場


早速 テント設営と、宴の為の火お越し





宴の最初は、キャンプ場に来る途中の 「餃子の王将」 で購入した餃子!

乾杯








うるめイワシ




キャンプファイヤー







キャンプファイヤ~ そしてラーメン食べて また キャンプファイヤ~ お喋り・飲酒!!
睡魔がチラホラでてきて ご就寝


いつ行くか分からないキャンプの為に購入したシュラフで、おやすみなさい!!


今回も天気は 晴れ



その2へ つづく
