2016年07月11日
こうべBS29 2016年7月3日 ツーリング キャンプ
高知県室戸岬へツーリング&キャンプ 時より無線
天気が
良いので思い付きで室戸岬へ 

「室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場」 有料の為、きれいなキャンプ場でした。コインシャワー・水洗便所・食器洗場あり。水は飲料不可!!
無線は夕方 室戸岬山頂よりCQするが「ボウズ」
。 晩の関西オンエアミーティングにチェックインを試みるも声が聞こえず 「不発」
無線機に他局の声が入感するも、こちらからのCQは届かず 「ボウズ」
の散々な無線運用でした。
翌日の帰り道、高速道路「淡路SA」にて無線運用
3局と交信ができ、2日連続の「ボウズ」回避で
ホッとする。
おしまい
天気が



「室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場」 有料の為、きれいなキャンプ場でした。コインシャワー・水洗便所・食器洗場あり。水は飲料不可!!
無線は夕方 室戸岬山頂よりCQするが「ボウズ」


無線機に他局の声が入感するも、こちらからのCQは届かず 「ボウズ」

翌日の帰り道、高速道路「淡路SA」にて無線運用



おしまい

2014年11月03日
2014年09月26日
BS29 2014年 9月 2回目 ツーリング&キャンプ
9月22日、23日で 和歌山県東牟婁郡北山村へ ツーリング&キャンプ
道中 奈良県吉野郡天川村の天ノ川で一枚
水がきれい

キャンプ場近くは通過して、熊野 ⇒ 尾鷲へ!

魚処 豆狸(まめだ)で昼食!! 海鮮ユッケ丼!!
おいし~い

豆狸 尾鷲市栄町5-37
0597-22-1166 駐車場は少し離れた所にあるよ~!

昼食後、道を間違い海岸側の県道⇒国道をひた走り熊野で買出し、その後キャンプ場へ到着!!

晩飯のメニュー (ごはんも炊きました)

一人焼き焼き

食事が終わった頃に日没。

キャンプファイヤー小 スタート!!
すぐに終了でおやすみ!!

次の日、朝のキャンプ場の風景





炊事棟

トイレ棟

水洗です。(男女別)オートライト
五右衛門風呂もあるよ~!!

トイレ棟の裏にあります。囲いはトタンで外風呂。今回は入浴しませんでした。
キャンプ場下の川原

対岸より キャンプ場全景

今回のキャンプ場は一人で貸切でした。また来たいキャンプ場で~す。
おしまい

道中 奈良県吉野郡天川村の天ノ川で一枚



キャンプ場近くは通過して、熊野 ⇒ 尾鷲へ!


魚処 豆狸(まめだ)で昼食!! 海鮮ユッケ丼!!



豆狸 尾鷲市栄町5-37


昼食後、道を間違い海岸側の県道⇒国道をひた走り熊野で買出し、その後キャンプ場へ到着!!

晩飯のメニュー (ごはんも炊きました)

一人焼き焼き


食事が終わった頃に日没。

キャンプファイヤー小 スタート!!



次の日、朝のキャンプ場の風景





炊事棟

トイレ棟

水洗です。(男女別)オートライト
五右衛門風呂もあるよ~!!


トイレ棟の裏にあります。囲いはトタンで外風呂。今回は入浴しませんでした。
キャンプ場下の川原

対岸より キャンプ場全景


今回のキャンプ場は一人で貸切でした。また来たいキャンプ場で~す。
おしまい

2014年09月20日
2014年07月21日
2014年05月28日
2014年05月16日
BS29 2014年 5月 ツーリング&キャンプ
5月3日~5日 四国へ
!!
四国カルスト

姫鶴平キャンプ場で1泊目

地芳峠で
!!

宇和島経由で足摺岬へ

四万十市河川敷キャンプ場で2泊目キャンプ

最終日は朝から
昼まで雨
の中を走りその後
帰宅一途
!!
おしまい

四国カルスト


姫鶴平キャンプ場で1泊目


地芳峠で


宇和島経由で足摺岬へ


四万十市河川敷キャンプ場で2泊目キャンプ


最終日は朝から





おしまい

2013年11月18日
BS29 2013年10月 2回目のキャンプ
10月26日、27日で キャンプに出発!!

150Km走行し、若杉高原キャンプ場に到着!!

早速、キャンプの受付へ。 ここはスキー場のキャンプ場!!

スキーのゲレンデでもテント設営可能!!

景色の良い北側サイトにテント設営。

ゲレンデサイトと北側サイトの間 に入浴施設があります。

若杉高原温泉です。キャンプ場に天然温泉の銭湯!サイコーです!!

今日の晩ご飯で~す。写ってませんが ”ごはん” あります。

まるぼし 炭焼きで美味しい!!

夕方から雨が。食後は即就寝!
次の日は天候が回復し晴れ!!

朝ご飯は チゲラーメン!ごはん、みそ汁、ふりかけ、ウインナー。


朝食後、撤収。 良いキャンプ場でした。また来ます!!

おしまい

150Km走行し、若杉高原キャンプ場に到着!!

早速、キャンプの受付へ。 ここはスキー場のキャンプ場!!

スキーのゲレンデでもテント設営可能!!

景色の良い北側サイトにテント設営。

ゲレンデサイトと北側サイトの間 に入浴施設があります。

若杉高原温泉です。キャンプ場に天然温泉の銭湯!サイコーです!!

今日の晩ご飯で~す。写ってませんが ”ごはん” あります。

まるぼし 炭焼きで美味しい!!

夕方から雨が。食後は即就寝!
次の日は天候が回復し晴れ!!

朝ご飯は チゲラーメン!ごはん、みそ汁、ふりかけ、ウインナー。


朝食後、撤収。 良いキャンプ場でした。また来ます!!

おしまい

2013年10月21日
2013年06月30日
BS29 2013年6月 キャンプ
ちょっとキャンプに出発







早速、テント設営





晩ごはんは



昼に食べすぎて晩ごはん少な目


食後はキャンプ






夕立


おしまい

2013年05月31日
BS29 5月 2回目のキャンプ
5月25日~26日 1泊2日 滋賀県キャンプ!!
出発!Go-

約3時間半(130 Km)の走行で、河原のキャンプ場に到着!!

早速 テント設営



その後 買出しへ・・・ ディナーは、息子のリクエストの手羽先 焼き
焼き




食後は息子1人でキャンプファイヤー!!

2日間 天候は晴れ
気温は27度位だが湿度が低いせいか、爽やかな2日間でした

全走行距離 294Km おしまい。
出発!Go-


約3時間半(130 Km)の走行で、河原のキャンプ場に到着!!


早速 テント設営



その後 買出しへ・・・ ディナーは、息子のリクエストの手羽先 焼き






食後は息子1人でキャンプファイヤー!!


2日間 天候は晴れ



全走行距離 294Km おしまい。

2013年05月09日
BS29 2013年 GWツーリング・キャンプ
5月3日~5日、息子と二人で 鳥取 ~ 岡山 ツーリングキャンプ
1日目 鳥取砂丘へ


柳茶屋キャンプ場 1日目走行距離 194 Km 天気

2日目 岡山 蒜山高原へ向う途中、湯原温泉へ寄道 砂湯へ入浴 (無料)


中蒜山オートキャンプ場にて 2日目走行距離 125 Km 天気
のち
度々



3日目 ひたすら帰宅
走行距離 235 Km
岡山県では予想通り いつものスピード違反の取締をやっていました。
おしまい。
1日目 鳥取砂丘へ


柳茶屋キャンプ場 1日目走行距離 194 Km 天気


2日目 岡山 蒜山高原へ向う途中、湯原温泉へ寄道 砂湯へ入浴 (無料)


中蒜山オートキャンプ場にて 2日目走行距離 125 Km 天気






3日目 ひたすら帰宅

岡山県では予想通り いつものスピード違反の取締をやっていました。
おしまい。
2013年03月31日
BS29 2013年3月 キャンプ
少し暖かくなって来たのでキャンプに出撃





キャンプ場に行く途中で昼食



滝野町の大橋ラーメン



キャンプ場に到着



早速テント設営 薪の小枝収集 即



買出し後 ごはんを炊いて晩飯準備

定番のキャンプ定食!





定番のキャンプファイヤー 小




次の日の朝





朝食後





今回も天気が


おしまい

2012年10月12日
2012年10月10日
BS29 高野山ツーリング ⇒ キャンプ! その2
高野山から スクターで 1時間30分ほどで ⇒ キャンプ場 到着!!
キャンプ場を確認後、キャンプ場使用申込! すばらしい景色

キャンプ場 水場あり、水洗トイレあり、料金無料のキャンプ場

キャンプ場の上にある、喫茶軽食
山の家 おいし キャンプの申込所です
お土産も売ってま~す♪

店の中 店の反対側 水洗トイレ



キャンプ場から見える 絶景~!!
夕日に映える ススキ が とてもキレイー 

その3へ つづく
!!

キャンプ場を確認後、キャンプ場使用申込! すばらしい景色

キャンプ場 水場あり、水洗トイレあり、料金無料のキャンプ場

キャンプ場の上にある、喫茶軽食



お土産も売ってま~す♪
店の中 店の反対側 水洗トイレ
キャンプ場から見える 絶景~!!


その3へ つづく
